学校生活の様子

学校生活

令和6年度新入生140名始動!

 令和6年度新入生140名が入学しました。新入生代表の久保田丈陽さんが誓いの言葉を堂々と述べました。

 また、生徒会主催の対面式では、塩田美月さんがお礼の言葉をしっかりとした口調で述べました。その後の部活動紹介では、上級生による思考を凝らした部活動の紹介があり、新入生は新しく始まる高校生活にわくわくした表情で熱心に聞き入っていました。

高校生活が実り多い充実したものになってほしいと思います。

令和5年度離任式を行いました

 令和5年度離任式を行いました。

 今年度の人事異動で9名の教職員が、離退任することとなりました。これまでお世話になった先生方とのお別れの日でした。1,2年生が登校し、さらにこの3月に卒業した3年生や、卒業生も駆けつけ、これまでお世話になった先生方との別れを惜しんでいました。

 離退任される先生方、職員の方これまで郡山萌世高校の生徒のためにご尽力いただきありがとうございました。新任地、新天地でもご健康とご活躍をお祈りしています。

令和5年度後期終業式を行いました

 令和5年度後期終業式を昼間主コース・夜間主コース合同で行いました。終業式に先立ち、表彰式が行われ、資格取得や各種大会の賞状が校長先生より手渡されました。

 終業式では校長先生をはじめ、各部署からの話がありました。

 まず校長先生からは、自分の将来のためにより良い選択ができるよう、どんなことでもいいので、幅を広げる努力するようにこの春休みに4月からのことを考えて過ごしてほしいとのことでした。

 教務の先生からは、一番大事なのは勉強であるので、授業を受けるコツとして、何らかの反応をすることによって話している相手とのやり取りから会話が生まれ、授業を受ける人がよりわかことに繋がっていくという話がありました。

 生活指導の先生からは、たった一人の生徒の不適切な振る舞いが、何年にもわたって企業の人や社会の人々から、その学校の生徒全体に悪いイメージを持たれたという事例が他校であったということで、一人一人が自覚を持って行動しましょうという話がありました。

 進路指導の先生からは、これまで行われた進路行事を通して自分の将来を考え、そのために今何をするのかを考えてほしい。昨日の先輩の話を聞く会では、勉強が得意ではなかったけれど、欠席が3年間で1日だったので、自分をアピールでき採用された、勉強だけでなく部活動、ボランティア、資格取得を頑張ったので合格できたなどの話の紹介がありました。

 次年度に向けて、生徒一人一人が、自分の将来に向かって確実に一歩を踏み出してほしいと思います。

 

卒業おめでとうございます

 昨晩の積雪に雨が降るという冬から春への季節の移り変わりを一層感じられる中、福島県議会議長様をはじめとする来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席を賜り、令和5年度卒業証書授与式を執り行いました。卒業式では卒業生一人一人が呼名され、83名を代表する生徒に卒業証書が手渡されました。ここまで、様々な困難がある中、努力を重ね卒業証書を手にした皆さんに敬意を表します。

 式辞では、校長が「よりよい選択ができる人生を送ってほしい。そのためには、選択肢を増やす努力、選択をする際の精度を高めることを心掛けてほしい」と語りかけました。また、来賓の方からは、これからの人生がよりよいものになるような心掛け等についての祝辞をいただきました。

 卒業生の皆さんは、コロナ禍の中で高校生活をスタートさせました。様々な制約があり、つらいこともあったと思いますが高校生活を友達と支えながら頑張り、皆さん一人一人が立派に自分の道を見つけることができました。

 本日の卒業式は、卒業生、在校生が努力し、落ち着いた雰囲気の中にも温かさを感じる立派な卒業式を作り上げる事ができました。卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。ご来賓の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

 

読み聞かせボランティア今年度最後の活動を行いました

 2月5日(月)に今年度最後のお話し会を郡山エスパル保育園で行いました。10名ほどの保育園児に、手遊び歌、パネルシアターの人気のある『キツネのツネタ』、うさこちゃんの絵本を読み聞かせしました。今回は夜間主の生徒が手伝ってくれ、5名で参加してまいりました。園児の笑顔に心温まるひとときです。

 今年度は18回行いました。来年度も活動してまいります。ご協力いただいた保育園関係者のみなさま、ありがとうございました。

 

 

自宅学習事前指導を行いました。(3年次)

 1月31日(水)の15:00から、自宅学習期間に入る3年生に向けて事前指導を行いました。卒業までの今後の日程を確認するとともに、自宅学習中の生活における注意点などを確認しました。卒業まであともう少しです。無事卒業できるように、また何よりも命を守るように、ルールを守りながら落ち着いた生活を送れるように心掛けましょう!

「がんばれ!新社会人セミナー」を行いました。(3年次生)

 1月24日(水)の1校時(昼間主)と7校時(夜間主)に3年次生を対象として、「がんばれ!新社会人セミナー」を行いました。福島県南・県中地域若者サポートステーションの七海一代様がお越しくださり、社会人としての心構えやビジネスマナーについて学びました。挨拶や基本姿勢、報・連・相といった社会人の基本を、実践を交えながら身につけました。今回のセミナーで身につけたことを職場で活かし、より良い社会生活を送っていきましょう!

3年次 ワークルールセミナー

 1月17日(水) 1時間目(昼間主)・7時間目(夜間主)

 本日は、みさき社会保険労務士事務所から佐藤弥早紀様、えとう社会保険労務士事務所から衛藤哲司様を講師にお迎えし、3年次生は「ワークルールセミナー」を開催しました。働くときの基礎知識として「働く」とはどのようなことかや福利厚生、働き方の種類などを丁寧にご教授いただきました。今後の生活に生かされる内容について、学ぶことができた時間となりました。

第3回校内あいさつ運動を行いました

  父母と教師の会によるあいさつ運動を行いました。昼間主コース生徒の帰りの時間帯で夜間主コースの生徒の登校時間にあたる16:35~17:00に実施しました。今年度3回目になります。「さようなら」「また明日」「こんばんは」など明るいあいさつが飛び交いました。また、「萌世カフェプラス」の開催日でもあったので、あいさつ運動終了後に参加保護者の方にも「萌世カフェプラス」の様子をみていただく機会にもなりました。

保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

冬季休業明け全校集会を行いました

 冬季休業明け全校集会を昼間主コースは1校時にアリーナで、夜間主コースは7校時に教室で行いました。それに先立ち、表彰伝達では、情報処理検定・ビジネス文書実務検定の合格証の伝達がありました。

 校長先生からはスクールポリシーが完成した旨とその策定にあたった経緯等のお話がありました。次に生活指導部からは自発的に何か行動を起こすことの意味を考える話等がありました。

 3月末まで、今年度も残りわずかとなりました。しっかりと頑張っていきましょう。

夜間主の後期体育祭を行いました。

 12月20日(水)~21日(木)にかけて、夜間主の後期体育祭を行いました。20日(水)は、前期体育祭に引き続き、ラウンドワンスタジアム郡山店にてボウリングを行いました。前回から点数が伸びた生徒も多く、教員もプレーする中で見事生徒が優勝しました。

 21日(木)は、本校アリーナにてバレーボールを行いました。教員も加えた学年合同のチームで行うため、約1か月前からチームでの練習を始めて体育祭本番に臨みました。練習の成果を発揮してボールを追いかけ、白熱した試合やラリーが沢山見られました。

 ボウリングとバレーボールともに、学年を超えた生徒同士の交流に加え、教員と生徒の交流も深まり、笑顔が多く見られた充実した体育祭となりました!

昼間主の後期校内体育祭を行いました。

 12月20日(水)~21日(木)にかけて、昼間主の後期校内体育祭を行いました。競技種目は、前期体育祭でも行ったバドミントン、ボッチャに加え、バスケットボールに代わって新しくバレーボールを行いました。結果は下表の通りです。どの競技においても一生懸命頑張り、楽しむ姿が見られました。特に3年生は最後の体育祭ということもあり、クラスでより一致団結して応援し、時には悔し涙を流す姿もありました。笑いあり涙ありの思い出に残る体育祭となりました!

  バレーボール バドミントン ボッチャ 総合順位
優勝 3年B組 3年C組 1年A組 3年C組
準優勝 2年B組 2年C組 1年B組 3年B組
第3位 1年B組 1年A組 1年C組 2年C組

 

 

 

 

 

 

夜間主 給食の紹介

 夜間主コースの生徒のために8階の食堂では、希望者に食事を提供しています。新鮮な野菜と和洋中とバリエーションに富んだメニューで温かい夕食が取れます。

夜間主全学年合同バレーボール練習

 後期体育祭に備えて、夜間主全学年合同バレーボール練習を週一回、3週連続の計画で行いました。学年をまたいで3チームを形成し、チーム対抗戦となります。

 上級生やバレーボール部員が下級生や初心者に教えたり、夜間主の先生方も総出で練習に参加しました。基礎練習や練習試合を動画撮影して、チーム内で話し合いをもったり共通理解をもったりしながら個人やチームの技術を高めていきます。最後はみんなで片付けをします。体育大会が楽しみです。

学年関係なくチーム分け      練習試合           先生と話をする生徒達

最後はみんなで片付け      12月の駅前イルミネーション  夜間主の給食

令和5年度 修学旅行 第4日目

修学旅行 最終日は、大阪城天守閣を見学したあと、新大阪駅から新幹線で帰路につきました。

第4日目

 

大阪城の説明を聞く生徒      大阪城見学                                     大阪城天守

大阪城 大手門桝形       天守からみるあべのハルカス   天守からみる大阪城内堀

 帰りの新幹線での昼食

令和5年度 修学旅行 第3日目

 修学旅行 第3日目は世界遺産 平等院 とユニバーサルスタジオジャパンを見学しました。

第3日目

平等院             池からみる平等院    USJ入口

大変混雑している模様      ハリーポッター         宿舎入口

令和5年度 修学旅行 第2日目

 修学旅行第2日目 京都市内判別自主研修、清水寺、夕食は京風すきやき 京都宿舎へ

 

三十三間堂           北野天満宮           竜安寺

竜安寺              清水寺 入口付近       清水寺

京風すきやき

令和5年度修学旅行 第1日目

12月6日~9日の3泊4日の予定で令和5年修学旅行に出発しました。

第1日目 (京都・奈良)

 

  初日昼食          薬師寺東塔         薬師寺での法話

東大寺南大門           鹿               京都 夕食

  夕食 ゆどうふ

独占禁止法教室を行いました

 「ビジネス基礎」選択者を対象に、独占禁止法教室を行いました。講師として、公正取引委員会の方においでいただき、4講座の授業を担当していただきました。

 内容は市場経済やそこで展開されているビジネス活動、公正な競争のための公正取引委員会の役割、独占禁止法についてでした。グループごとにシュミレーションゲームを通して、ルールのある競争の市場のメリットなどを実践的に学びました。

 生徒を交えて立入検査や事情聴取の様子を寸劇で学ぶことができました。

3年次「キャリア・サポート」講演会 「夢なき者に成功なし」

11月29日(水) 1時間目(昼間主)・7時間目(夜間主)

 本校就職支援教員の井関和明先生を講師として、3年次「キャリア・サポート」講演会を開催しました。本講演会は5回目を数え、今回の講演をもって最後となりました。講話を聞く度に、3年次生の皆さんの「進路意識」が高まり、学校生活での行動にも現れていくようになりました。

 本日は、特に残りの学校生活、そして今後の将来に繋がる内容でした。皆さん、自分事として真面目な態度で傾聴していました。

生徒会新役員決まる

 11月8日に生徒会役員選挙立会演説会及び、開票を行い、本校の新しい生徒会役員が決まりました。11月16日に生徒会役員認証式を行いました。さらによりよい郡山萌世高校を一緒につくっていきましょう。

校内文化祭「萌えよ青春」

 校内文化祭を開催しました。今年のテーマは「萌えよ 青春」。開祭式の後、生徒会企画によるクラス対抗クイズ大会・愛のラケット・借り物競争がありました。ステージ発表では有志の歌・ダンス・バンド演奏、3年B組の演劇などが披露され、大変盛り上がりました。

 また、文化部(美術部、書道部、パソコン愛好会)の展示発表や読み聞かせボランティアによる絵本の読み聞かせがあり、日頃の活動の発表の場となりました。

令和5年度芸術鑑賞教室を行いました

 10月23日の5・6校時に昼間主コース夜間主コース合同の芸術鑑賞教室を本校アリーナで行いました。今年度は、『川劇「〈変面〉」中国雑技』を鑑賞しました。中国の獅子舞、皿回し、変面、ロープ回し、椅子バランスなど、アッと驚くような演技やハラハラドキドキのパフォーマンスをみんなで鑑賞しました。途中で、中国語や中国の文化、中国の学校制度などの話を聞きながら、国際体験にもつながりました。また、一つのことを身につけるために、「集中」と「繰り返し」が大事だということも教わりました。生徒の皆さんの毎日の学習生活にも通じるものがあるように思います。

 公演してくださいました中国大黄河雑伎団の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。

父母と教師の会 第2回あいさつ運動を実施しました

 父母と教師の会第2回あいさつ運動を実施しました。昼間主コースの下校時間・夜間主コースの登校時間に合わせて、保護者クラス役員の皆様、教職員で行いました。元気よくあいさつする生徒、深々とお辞儀をする生徒、参加された保護者一人一人に笑顔で会釈する生徒など、1日の締めくくりを気持ちのいいあいさつでそれぞれの帰路についていました。

 ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

インターンシップに参加しました(2学年次)

 9月26日~29日の期間休業を利用して、2学年次の就職希望者を中心に40名の生徒がインターンシップに参加しました。22事業所にご協力いただき販売、接客、福祉サービス、医療、製造、生産管理などの職種を体験しました。実際の職業現場を体験することで、現在の学習と将来の職業生活との関係を理解につなげ、自己の職業適性や将来設計について考え、進路選択能力を高めていくことが主な目的です。様々な世代、立場の人たちと接することでコミュニケーション能力を高めることもねらいの一つです。生徒は、この体験を通してお世話になった事業所にお礼状を書くなど、社会に出るための準備を始めることになります。ご協力いただいた事業所の皆様ありがとうございました。

 

令和5年度 前期卒業式を行いました

 9月29日(金)、令和5年度前期卒業式を、父母と教師の会会長様、同窓会会長様を来賓にお迎えし挙行いたしました。式では、まず卒業となる二人に、校長から卒業証書を手渡しました。式辞で校長は、これまでのいろいろな悩みや困難を乗り越え、心細い中励まし合いながら今日卒業証書を手にした二人の努力を称えるとともに、今後の頑張りに大いに期待を寄せました。来賓の方からは、これから生きていくうえで大変参考となる心温まるご祝辞をいただきました。ありがとうございました。卒業生代表の言葉では、これまでで多くの方々の支えがあったことの感謝の気持ちと、自分次第で未来は変えられるという強い意志を述べました。

 また、式終了後、校長先生からサプライズで卒業生の保護者に「もう一つの卒業証書」を手渡し、保護者の皆様のこれまでの労をねぎらいました。保護者の皆様、子どもさんのご卒業、本当におめでとうございます。心温まる素晴らしい卒業証書授与式を挙行することができました。ありがとうございました。

 

スクール・ポリシー策定に向けて、本校の生徒と教職員による協議会を開催しました(定時制課程)

【定時制課程】

 8月21日(月)、定時制課程で生徒会と教職員の協議会を開催しました。

 協議会では、生徒会から生徒アンケートのまとめやアンケートを踏まえて生徒会が考えたスクール・ポリシーが発表されるとともに、生徒会役員が日頃本校について考えている思いを述べました。私たちは、生徒一人一人が授業や学校生活に関して真剣に考え、建設的な意見を出していることに大変感動しました。生徒会からは教職員に「私たちにどういうことができるようにしたいと思って授業を行っていますか」「私たちが将来どういう人になってほしいと思っていますか」のような鋭い質問もありました。皆さんの意見を聞き教職員もスクール・ポリシーや日頃の教育活動について深く考える場となりました。

 生徒の皆さん貴重な意見をいただきありがとうございました。これらの意見を踏まえ今後スクール・ポリシーを策定していきたいと思います。

前期終業式を行いました

 本日は、昼間主コース夜間主コースの生徒全員で8階アリーナにおいて前期終業式を行いました。終業式に先立ち、先日行われた生徒生活体験発表大会校内大会の優秀賞と特別賞、前期体育祭の入賞クラスの表彰を行いました。受賞された皆さんおめでとうございます。

 終業式では、校長先生からは、自分なりに決意をもって今置かれた環境の中で本気で取り組むことの大切さの話がありました。教務部からは、目標を持って勉強した経験は大人になってからも生かされるという話がありました。生活指導部からは、自分の行いを省みることから、ルールを守ることの意味を考えさせる話がありました。進路指導部からは初めてのことに挑戦することは、自分を大きく成長させることだという話がありました。

新たな気持ちに切り替えて、後期の学校生活に臨んでいきましょう。

 

夜間主の前期体育祭を行いました。

 9月21日(木)~22日(金)にかけて、夜間主の前期体育祭が行われました。21日(木)は、ラウンドワンスタジアム郡山店にてボウリングを行いました。初めてのボウリングという生徒もおり、楽しみながらボールを転がしていました。

 22日(金)は、本校アリーナにてバドミントンを行いました。最初はリーグ戦を行い、その後、各リーグ1位によるトーナメント戦を行いました。審判や線審、リーグ表やトーナメント表の作成など、生徒一人一人が関わり、充実した体育祭となりました。

昼間主の前期校内体育祭を行いました。

 9月21日(木)~22日(金)にかけて、昼間主の前期校内体育祭が行われました。8Fアリーナでバスケットボールとバドミントンが行われるとともに、104教室では、バスケットボールの激しい動きやバドミントンのラケット操作などが不得意な生徒を対象にボッチャを行いました。ボッチャはヨーロッパで考案されたカーリングに似たスポーツであり、本校体育祭での新たな試みとなります。

 バスケットボールとバドミントンの結果による総合優勝は1年A組、準優勝は2年C組、3位は3年A組となりました。また、ボッチャ競技の優勝は1年C組、準優勝は1年A組、3位は1年B組という結果になりました。どの競技においても、各クラス一致団結して健闘する姿や楽しむ姿、仲間を応援する姿が見られました。

 

校内生活体験発表大会を開催しました

 本校8階アリーナで、全校生徒が集まり、校内生活体験発表大会を開催しました。定時制・通信制の高校ならではの大会です。今年は各クラスから13名の代表者が、高校生活において、自分や友人、家族、勉強と部活、仕事の両立などの体験を通して、自分の成長や考え方が変化したことなどの発表がありました。どの発表も素晴らしいものでした。様々な体験をしている仲間がいることを理解しながら支え合い、それぞれが充実した高校生活を送ることができるよう頑張っていきましょう。

 なお、優秀賞に選ばれた生徒は、10月の県大会に出場します。県大会で優勝した生徒は全国大会へ出場することができます。

 

ゲートキーパー養成講座を行いました

 8月29日(火)、5・6校時に針生ヶ丘病院 大森洋亮先生を講師としてお招きし、ゲートキーパー養成講座を行いました。周りの人の危険を示すサインに気づき、適切な対応をとることができる人を「ゲートキーパー」といいます。友達がいつもと様子が違うとき、声をかけ、話を聞くことで、友達の心を救うことができるかもしれません。

 講義では、許容範囲を広げることでこころが強くしなやかになること、困難な状況を乗り越えるためのストレス解消法や相談の仕方、見方や考え方の切り替え方などについて学びました。学んだことをいかし、良好な人間関係を築き、周りの人の命を守るとともに自分の命も守っていきましょう!

本校初の自動販売機が設置されました

 8階アリーナの入口に、本日自動販売機を設置しました。生徒の声を受けた生徒会からの要望を踏まえたものです。本日から利用できるようになり、生徒は早速飲み物を購入していました。これにより、昼休みに飲み物の購入のため外に出なくてもよくなりました。値段も利用しやすい設定になっており、100円~140円で購入可能です。利用時間やごみの捨て方のルールやマナーを守って利用していきましょう。これによって、快適な学校生活となるので、熱中症予防、水分補給の観点から有効に利用しつつ、勉強や部活動にしっかり取り組んでいきましょう!

表彰伝達・全校集会を行いました(夏季休業明け)

 夏季休業が終わり、今日から学校が始まりました。学校開始にあたり、昼間主コースは1校時にアリーナで、夜間主コースは7校時に大講義室で、それぞれ全校集会を行いました。会場では全校集会に先立ち表彰伝達を行いました。表彰伝達では、新聞委員会に全国高文連の審査で受賞した奨励賞が伝達されました。また、商業系検定試験に一生懸命に取り組み、ビジネス計算実務検定、ビジネス文書実務検定、簿記実務検定に見事に合格した皆さんや日本漢字能力検定に取り組み、見事に合格した皆さんに合格証が手渡されました。おめでとうございます。今後も検定等に積極的にチャレンジしてください。

 表彰伝達の後に全校集会を行いました。校長先生からは、コミュニケーション能力についてのお話がありました。コミュニケーション能力とは、相手の気持ちを思いやる力であるので、今日からの学校生活でも意識してほしいと述べました。生活指導部からは、施設の変更に伴うルールやマナーについて、また、困ったことがあったらためわらず周囲の誰かに相談すること、福島県で開設している相談窓口などに相談することについての話がありました。

 久しぶりに生徒の皆さんと無事会うことができて本当にうれしく思います。冬休みまでの長期間の学校生活になります。この期間は校内文化祭、校内体育祭、修学旅行など多くの行事もあります。他と認め合うこと、理解しながら協働することを大切に、学校生活を頑張っていきましょう。

令和5年度 全国定時制通信制バドミントン大会が行われました。

 8月15日(火)~18日(金)にかけ、神奈川県小田原アリーナにて全国定時制通信制バドミントン大会が行われました。結果は以下の通りです。

男子団体(2回戦敗退)

2回戦 福島 1-2 鳥取

 

女子団体(2回戦敗退)

1回戦 福島 2-1 広島

2回戦 福島 1-2 鹿児島

 

 それぞれの想いをもって大会に臨み、3年生はこの大会をもって部活動引退となりました。精一杯頑張る見ごたえのある試合や、3年生引退後の涙も見られ、充実した全国大会となりました。

中学生体験入学を行いました

 7月25日、本校において中学生体験入学を行いました。約200人の中学生が午前・午後に分かれて「半日萌世高校生」として本校での生活を体験していただきました。

 説明会では、校長先生から、学校の教育方針の話、副校長先生からは通信制・定時制の違い、定時制の中での昼間主コース、夜間主コースの違い、教育課程、入試についての話がありました。生徒会の生徒からは、学校行事や学校生活、部活動や入学してからの高校生活の感想などについて話がありました。進路指導主事からは、卒業生の進路状況について説明がありました。希望の進路をかなえている方は、日頃から目標をもって一生懸命に取り組んでいたとの話がありました。中学生の皆さんも目標をもって地道に努力してほしいと話しました。

 説明会の後は、生徒会の生徒の案内で校内の施設見学、部活動を見学しました。全体を通して中学生の皆さんは真剣に話を聞いていました。体験入学に参加していただきありがとうございました。

3・4年次の就職希望者対象に就職準備講習会を行いました。

 7月21日(金)、13:00から本校で就職準備講習会を行いました。講師の方から面接試験の実施方法や注意点、夏休み中にするべきことについての説明があり、模擬面接を通してより実践的なアドバイスをいただきました。

 講師の方のお話を聴くだけではなく、必死にメモを取る姿も見られました。就職試験に向け、就職準備講習会で学んだことを振り返りつつ、有意義な夏にしていきましょう!

夏季休業前の全校集会を行いました

 夏季休業前の全校集会を行いました。集会に先立ち、福島県定時制通信制体育大会における表彰を行いました。表彰を受けたのは、バスケットボール部男子・女子、バレーボール部男子・女子、ソフトテニス個人男子・個人女子、バドミントンシングルス男子でした。

 全校集会では、校長先生から「生き方の話」がありました。自分の目標に沿って自分らしく生きていくには、自分の本質は何なのかを考えることが大切であるとのことでした。生活指導部からは、人の見かけについていうことは、今では許されいない社会になりつつあるので、みんなで協力して差別的な発言をなくしていくことの意味を考えさせる話がありました。進路指導部からは、自分の夢の実現ためにすることは、挨拶こと、欠席しないこと、授業・掃除・部活動などの毎日のことを一生懸命やること、提出期限を守ること、最後まであきらめないことの5つのことを積み重ねることによって実現に近づけられるという話がありました。この夏を命を大切に注意事項を守りながら有意義な休業としてほしいと思います。

バス旅行に行きました

 今日は、全校生徒で会津若松市にバス旅行に行きました。朝から雨の予報でしたが、現地につくと大した雨に降られることなく実施できました。会津若松城ではクラスごとに集合写真を撮影し、天守閣の見学の後、自由散策という日程でした。みんなでアイスを食べたり、市中バスに乗って遠くまで見学に行くなどそれぞれが楽しんでいました。お土産を買ってバスに集合し、思い出を胸に無事郡山に帰ってきました。

全国定通体育大会壮行会を行いました

 本日6校時目に、生徒会運営により全国高等学校定時制通信制体育大会壮行会を行いました。校長先生の励ましの言葉をいただいた後に、出場する各部の代表が抱負を述べました。その後、生徒会長から激励の言葉があり、全校生徒で校歌を歌いました。陸上競技部、ソフトテニス部、バドミントン部、バレーボール部、バスケットボール部の出場する選手の皆さん、日頃の練習の成果を発揮してください。

 また、本校のALTとして勤務していただいたブライアン先生が、今月母国のアメリカ合衆国に帰国されるということで、壮行会に先立ちお別れのあいさつがありました。ブライアン先生今までありがとうございました。

 

3・4年次対象に進路ガイダンスを行いました。

 6月14日(水)、5・6校時の時間に進路ガイダンスを行いました。ガイダンスでは、大学・短大、就職、専門学校の各分野に分かれ、進学・就職のスケジュール説明や模擬面接など、より実践的な説明がありました。

 面接指導では、履歴書・志望動機・自己PRといった面接への予備知識や面接官からの評価ポイントを学習しました。進路実現に向け、進路ガイダンスで学んだことを進路活動に活かしていきましょう!

 

福島県定通大会選手壮行会を行いました

 本日、8階アリーナにて、生徒会の運営で福島県高等学校定時制通信制体育大会出場選手の壮行会を行いました。

出場選手はそれぞれの競技のユニホームを着て、全校生徒が拍手するなか入場し、明日からの大会に向けての抱負を述べました。副校長先生からは、選手の皆さん自分自身が成長できる機会となるよう期待します、という励ましのお話がありました。生徒会長からも激励の言葉があり、全員で校歌斉唱をしました。

全国大会出場目指して勝ち抜いてください!!

春季避難訓練を実施しました

 6月7日(水)6校時の時間に春季避難訓練を行いました。当日は天候に恵まれ、駅前広場に避難する形で実施できました。緊急放送とともに生徒たちは階段を使って避難し、全員がスムーズに避難しました。

 講評で副校長先生は「命が一番大事。万が一火災が起きた際は、命を守ることを最優先に考えて行動してください」と述べられました。今後は今日の訓練を生かし、万が一の際には命を守ることを最優先に行動しましょう。

 

保護者の皆様によるあいさつ運動を行いました

 本日は、生徒の下校時間に保護者の皆様によるあいさつ運動を行いました。一日の授業を終えた生徒たちが、元気よく保護者とあいさつを交わしながら帰っていきました。今年度は今回を含めて3回あいさつ運動を行う予定です。保護者の方が来校し挨拶運動を行うという今回の活動は、学校側とつながりを持てる機会の一つと考えております。

 挨拶運動の後、父母と教師の会第1回役員会を行いました。今年度クラス役員になっていただいた保護者に出席いただき、今年度の事業計画等を確認しました。役員会では保護者同士のつながりと学校側とのつながりを持つ良い機会とすることができました。会長さんはじめ役員の保護者の皆さま、ありがとうございました。

交通安全教室・生徒総会を行いました

 本日(5月17日)5,6校時に、本校アリーナにおいて令和5年度交通安全教室と令和5年度生徒総会を行いました。

 交通安全教室では、福島県郡山警察署交通第1課 安食 亮様を講師としてお迎えし、自転車事故をなくすための大切なお話をいただきました。自転車事故で多い例として、「出会い頭事故」「駐車場の出入り口付近での事故」があり、常に「~かもしれない」という意思を持った防御運転を心掛けてほしい。またヘルメット着用について、自転車運転時のヘルメット着用は努力義務ではあるが、自分の命を守る義務は怠らないでほしい、というお話でした。

 生徒総会では、校長先生から、「生徒総会は生徒会運営について自らの意見をオフィシャルに表明できる貴重な機会である」との話がありました。その後、生徒会執行部からの昨年度の行事と会計の報告、今年度の行事計画と会計予算などの提案があり、賛成多数で承認されました。また、生徒アンケートに関する結果が報告され、これらについては今後様々な協議がなされていきます。今後も生徒会行事や運営に自分の考えを持ち、積極的に参加してほしいと思います。

父母と教師の会・後援会総会、授業参観を行いました

 4月28日に父母と教師の会・後援会総会および授業参観を行いました。新型コロナ感染症の影響により、昨年度までは実施しておらず、4年ぶりの開催となりました。当日は多くの保護者にご来校いただきました。授業参観では、生徒は少し緊張していたようでしたが、生き生きと授業に取り組み、日頃の学習の様子を見ていただくことができました。総会のあとは、クラス担任との学級懇談等があり、学校と保護者をつなぐ有意義な機会となりました。今後は、あいさつ運動の開催などを予定しています。保護者の皆様にはご来校いただきありがとうございました。

対面式・部活動紹介を行いました

 生徒会運営による対面式・部活動紹介を昼夜合同で本校アリーナで行いました。対面式では生徒会役員の先導で、上級生の拍手に迎えられながら新入生がアリーナに入場しました。当初、新入生は緊張した表情でしたが生徒会長の歓迎の言葉を受けて少しほっとした様子でした。新入生代表が対面式を開いてくれた御礼と高校生活への抱負を述べました。

 その後,各部活動の紹介が行われ、各部、愛好会から音楽やスライド、実演を交えての熱心な部員募集、活動紹介がありました。校長先生のお話のとおり、新しいことにチャレンジする機会ですので、新入生も在校生も部活動県学に参加し、少しずつ学校生活の新しい扉を開けていってほしいと思います。

 

令和5年度入学式を行いました

 本日、本校アリーナにて、県議会議長様、父母と教師の会会長様、同窓会会長様、同窓会役員様、学校評議員様、保護者の方々ご臨席のもと、令和5年度入学式を挙行しました。入学式では新入生一人一人が呼名された後、校長から入学が許可され、新入生127名の学校生活がスタートしました。

 校長は式辞で「できるだけ多くの新しい体験をしてほしい」と新入生に呼びかけました。生徒の皆さんは、高校では今までと少し違ったことに挑戦し、これからの新しい生活を少しずつ切り開いていってほしいと思います。また、県議会議長様、父母と教師の会会長様、同窓会長様からは高校生活を充実させる上で大変参考になるご祝辞をいただきました。

 新入生を代表して、武田まみさんが「何事にも精一杯努力します」と誓いのことばを述べ、高校生活への決意を新たにしました。

 新入生の入学を教職員一同心待ちにしていました。充実した高校生活となるよう頑張っていきましょう。

令和5年度 着任式・前期始業式を行いました

 本日令和5年度着任式、賞状伝達式、前期始業式を行いました。着任式では、今年度新たにお迎えする先生のご紹介の後、代表の先生からごあいさつをいただきました。生徒は新しい先生との出会いを楽しみにしているようででした。

 賞状伝達式では、日本漢字能力検定準2級合格者に認定証を伝達しました。

 始業式では、まず校長先生からスクールポリシーについて、どんな生徒を育てるのか、どんな力をつけさせていくのかなどを生徒の意見も聞きながら定めていくとのお話がありました。また「気づくこと」についてある生徒からの「いつもきれいにしてくれてありがとう」という言葉をかけてもらったサポートスタッフの方の話から、「なぜそこがいつもきれいなのか」に気づく心をもってほしいというお話がありました。その後、教務部から、当たり前のことを当たり前にしていくことの話、生活指導部からは集団生活の上で人に配慮していく意識の持ち方の話、進路指導部からは進路は自分で決めるものだけれどもその前に親や先生、先輩、様々な情報を知ったうえで決定していくという話がありました。

 生徒の皆さん一人一人の表情から、今年度しっかり頑張っていこうという意気込みが感じられました。