【DXハイスクール】DXルーム整備状況_2
2025年3月27日 13時09分3月27日 DXルームの整備が完成に近づきました。
これから壁色も変わり、雰囲気がでてきました。
いよいよ4月、DXハイスクールスタートします。
DXハイスクール当サイトにおいて、無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
3月27日 DXルームの整備が完成に近づきました。
これから壁色も変わり、雰囲気がでてきました。
いよいよ4月、DXハイスクールスタートします。
DXハイスクール3月7日 DXルームの整備が順調にすすんでいます。実習準備室に高級カーペットが敷き詰められ、パソコンやコントローラー、ゲーミングチェアが搬入されました。搬入した様子をみるだけでも玄人仕様でワクワクしますね。これから壁色も変わります。
「見せてもらおうか、ゲーミングPCの性能とやらを」
コマンダー(指揮官)田母神校長先生。
ここにはミキサーを設置し、配信席になります。
DXハイスクール1月21日 仙台大原簿記情報公務員専門学校の大野直哉先生をお招きし、2年生「情報処理」選択者を対象に「プログラミング講習会(2年生)」を実施しました。
Pythonを用いて、簡単なCUIプログラミングやTkinterでプログラミング初心者でも作成できるGUIプログラミングの学習を行いました。
「プログラミングはこんな風に使える」「筋道立てて考えることを意識すること」を中心に楽しく学ぶことができました。
やはりプログラミングは楽しいですね!
DXハイスクール郡山萌世高校版「DXハイスクール」発信します#2
みなさんならこのスペックどう使いますか?
DXハイスクール郡山萌世高校版「DXハイスクール」発信します
12月4日 仙台大原簿記情報公務員専門学校の大野直哉先生をお招きし、3年生「プログラミング」選択者を対象に「プログラミング講習会」を実施しました。
日頃実習で用いているマクロ言語で簡単なゲームを作成しながら、開発の流れと、プログラミングの学習を行いました。
多くの生徒がより深く、楽しくプログラミングを学ぶことができました。
やはりプログラミングは楽しいですね!
DXハイスクール