定時制・通信制すべての生徒のみなさんへ

 

萌世カフェについて

○萌世カフェ開設の趣旨

 郡山萌世高等学校は在籍している生徒一人ひとりを真に大切にし、学校生活の主役であり主人公となることを願い、さまざまな教育活動を実践しています。

 今年度本校に開設した萌世カフェは、さまざまな事情を持った生徒が教師の視点とは違った外部の人と触れ合うことができる場です。萌世カフェでは普段話せないことを話したり相談することができ、学校や学校以外の困りごとの解決に向けたサポートや今後に向けたきっかけづくりになることが期待されます。

 萌世カフェでは相談を主とした場とするだけではなく、ゲームや音楽などを通してだれでも来ることができ、日々の緊張が解けることで自分の気持ちを出しやすくする場とすることも開設のねらいです。家庭でこもりがちであったり不登校の生徒も気兼ねなく参加でき、安心して今後の自分を考えることができるようなカフェの運営を目指していきます。

 

○目的

 生徒の居場所づくりのきっかけを作る。

 実際に困難を抱えている生徒に対しては、対応の時期や関係機関との連携等について、適切かつ合理的な支援ができないかを検討し、今後のサポート体制の充実につなげる。

 

○萌世カフェの運営

 こおりやま子ども若者ネット(こわかネット)が運営

 詳しくはこちら 

 こわかネットへ(こわかネットのサイトへ)

 

○今年度の実施予定

<萌世カフェ> 

 令和7年 5月14日(水)

 令和7年 6月11日(水)

 令和7年 9月10日(水)

 令和7年10月15日(水)

 令和7年11月19日(水)

 令和7年12月10日(水)

 令和8年 1月14日(水)

<萌世カフェ+>

 令和7年 5月21日(水)

 令和7年 6月25日(水)

 令和7年 7月16日(水)

 令和7年10月29日(水)

 令和7年11月26日(水)

 令和7年12月17日(水)

 令和8年 1月21日(水)

 令和8年 2月 4日(水)