第12回 郡山萌世高校通信制文化祭 ~もえぎ祭~
2024年11月6日 15時14分 [通信制代表]11月3日(日)に通信制の文化祭である『もえぎ祭』が行われました。
生徒会や各支部役員を中心に、前日から思い思いに飾り付け等の準備を行いました。
当日は芸術鑑賞として「健太康太」さんを招き、スクールコンサートをしていただきました。
文化部(軽音楽)や有志(ダンスや歌)の発表で、会場は大いに盛り上がりました。
遠いところ参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
当サイトにおいて、無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
8月19日(火)から22日(金)にかけて、小田原アリーナで開催された全国大会に出場しました。大会は緊張もありましたが、多くのことを学び、とても貴重な経験となりました。今大会で得た経験を今後の練習に活かし、次の大会ではより良い結果を残せるよう努力していきたいと思います。
8月13日(水)~14日(木)、駒沢オリンピック公園陸上競技場にて開催された全国大会に出場しました。 炎天下の中での競技となりましたが、全力を尽くして力を発揮することができました。
結果は下記の通りです。
男子100m 柏木 望(4-1A)
予選12組 第5位 記録:12秒83 ※予選敗退
女子ソフトテニス部は、8月5日(火)に有明テニスの森公園テニスコートで開催された全国大会に出場しました。
1年生ペアとして臨んだ試合では、緊張しながらも1ポイントを大切に戦うことができました。この経験を糧に、次年度はさらなる成長を重ね、上位入賞を目指します。
女子バスケットボール部は8月1日(金)~2日(土)、男子バスケットボール部は7月31日(木)~8月3日(日)に、駒沢オリンピック公園総合運動場体育館にて開催された全国大会に出場しました。
とても大きな会場に緊張しながらも、日頃の練習の成果を十分に発揮し、男子バスケットボール部は見事「第3位」という素晴らしい成績を収めました。
6月28日(土)に4学年の就職希望者を対象とした就職セミナーを実施しました。スーツをしっかりと着こなし、履歴書の書き方や入退室の仕方など、就職試験に関する基本的な事項を学びました。
6/7(土)に定時制通信制体育大会が行われ、バドミントンと卓球は宝来屋ボンズアリーナで、バスケットボールは郡山西部体育館で、ソフトテニスは郡山庭球場で実施しました。各部活動で日頃の練習の成果を十分に発揮し、楽しく大会を終えることができました。
なお、大会結果及び記録に関しては記事最下部にpdfファイルがございますのでご覧ください。
〇バドミントン部(女子個人、男子個人 全国大会出場)
〇卓球部
〇バスケットボール部(女子、男子 全国大会出場【定時制との合同チームで出場】)
〇ソフトテニス部(女子個人 全国大会出場)
5月18日(日)に各方部で春のつどいを行いました(郡山方部は5月19日(月)も実施)。各方部で各々のレクリエーションを通して交流を深めました。
〇郡山方部【会場:郡山萌世高校】
〇福島方部【会場:福島県青少年会館】
〇白河方部【会場:白河第一市民体育館】
〇会津方部【会場:ボウルサンシャイン会津若松】
〇いわき方部【会場:いわき翠の杜高校】
〇原町方部【会場:原町高校】
4月20日(日)に通信制過程の入学式が本校8階アリーナで行われました。
担任の先生方に一人ひとり呼名をされ、期待と不安を胸に緊張した面持ちで式に参加していましたが、午後の受講指導ではとても落ち着きがあり、不安感は拭われたようにも見えました。
生徒の皆さんは今年度最初のスクーリングは4月27日(日)からになりますので、しっかりと準備をして臨みましょう。
継続・進級生は4月13日(日)、14日(月)に、編入・転入Ⅰ期生は4月16日(水)に郡山萌世高校を会場に受講指導を行いました。受講指導とは今年度、学習活動を行う全生徒を対象に実施するものです。
今年度、学習活動を行う予定ではいるものの、まだ今年度受講指導を受けていない生徒は必ず担任の先生と連絡を取ってくださいね。
写真は4月16日(水)の活動の様子です。
11月3日(日)に通信制の文化祭である『もえぎ祭』が行われました。
生徒会や各支部役員を中心に、前日から思い思いに飾り付け等の準備を行いました。
当日は芸術鑑賞として「健太康太」さんを招き、スクールコンサートをしていただきました。
文化部(軽音楽)や有志(ダンスや歌)の発表で、会場は大いに盛り上がりました。
遠いところ参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。