新しい生活様式
2020年5月19日 15時01分本日は雨。ちょっと、肌寒さを感じます。
昨日は、定時制の3年生昼間主・夜間主の生徒、そして、本日は、定時制の2年生昼間主・1年生昼間主の生徒の登校日となりました。
分散登校ですので、普段どおり生徒がいるわけでないですが、生徒がいる学校はやっぱりいいなと感じます。あるべき場所に、あるべきものが、きちんと収まっている安定感、落ち着きがあります。
普通が普通でなかったときが約10年前にもありました。現在、高校に通っている生徒たちは、小学校の低学年や幼稚園児ですので、記憶にはほとんどないでしょう。あのときも、多くの人が、長い間、我慢を強いられました。
さて、学校の再開が決定しました。しかし、決して新型コロナがいなくなったわけではありません。私たちは、今後、新型コロナと共存して生活しなければならないのです。ですので、この新型コロナをよく理解し、感染のリスクをできるだけ減らす努力を続けなければなりません。
ちまたでは、『新しい生活様式』という言葉が聞かれるようになりました。人との間隔を最低1メール空ける、毎朝の体温測定・健康チェックを継続する、会話をするときは真正面を避ける、症状がなくてもマスクを着用する、こまめに手洗い・手指消毒をするなどがあげられています。是非とも、学校が再開された際には実行していただきたいと思っています。具体的には、学校に来た際には、まずは、手指の消毒をしてください。そして、昼食・夕食の際には、まずは、手洗い、そして、向かい合わせに座らないように工夫をしてください。おかずの交換などは厳禁です。
小さなことを積み重ねていくことが、新型コロナの感染から身を守る唯一の手段だと思います。
(雨の郡山駅前 校長室より)