校長挨拶

 令和6年度、個別支援の先へ!

 

 本校着任3年目となりました校長の田母神(たもがみ)賢一です。生徒の皆さん、そして保護者・地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 4月は新たな出発の季節です。8日には定時制の始業式、14日・15日には通信制の始業式が行われ、新たな年次がスタートしました。いずれの生徒の皆さんも、式の際に真剣なまなざしで先生方の話を傾聴している姿をみて、本校には素直で伸びしろの大きな生徒が多いことを改めて感じるとともに、教職員一同、「よし、今年度もやるぞ!」との思いを強くしたところです。

 また、9日には定時制の、21日には通信制の入学式が行われ、それぞれ140名、119名の新たな仲間が本校に加わりました。ここ数年本校を志望する生徒が増えており、校内の様子も一層活発になってきていると肌で感じます。新入生の皆さんにとっては高等学校という新たなステージでの学びが、また転入生・編入生の皆さんにとっては新たな環境での学びがいよいよ始まります。約30名の科目履修生も今か今かと授業を待ち望んでくれています。いずれにしましても、本校で学びたいと強く望んで入ってきてくれた皆さんを心より歓迎します。

  さて、本校が県の個別支援教育推進校の指定を受けて3年目となりました。この事業は、開校以来の本校の基本方針「生徒一人一人を真に大切にする教育」と軌を一にするものです。そのため1年目は、これまでの支援事例等の実績を生かしながら、個別支援教育コーディネーターを核とした組織体制の整備に取り組みました。昨年度はNPO「こおりやま子ども若者ネットワーク」とのコラボがさらに進み、これまでの定時制に加え、通信制の生徒を対象とした「萌世カフェ」も開催するなど、支援が広がる1年となりました。

 とはいうものの、全ての本校生の幸せ(Well-being)の実現に向けて、できることはまだたくさんあると考えています。3年目となる今年度は、これまでの取組を一旦アンラーンし、先生方の経験や知見を生かすとともに、SC・SW、関係機関との連携を深めながら、個別支援教育のさらなる飛躍を目指します。それが学校全体の幸せ(Well-being)につながっていくと思います。

 本校がお世話になっている全ての皆様、今年度も引き続き変わらぬご指導・ご支援を賜りますようお願いいたします。

 

 2024年度  学校経営・運営ビジョン.pdf

 

                                                         令和6年4月  

                郡山萌世高等学校長 田母神 賢一

郡山萌世 校長雑感

進路ガイダンス

2020年6月10日 16時41分

本日6月10日(水)、5・6校時目に、定時制課程3年生のための進路ガイダンスが開催されました。

3年生からすれば、6月から本格的に学校が再開したばかりなのに、なぜ、こんなに早く進路ガイダンス?という思いがあるかもしれません。しかし、通常からすれば、この日程は、遅いくらいなのです。

たとえば、就職ですと、7月1日には求人票が公開されます。あと、20日間くらいで、求人票が出てくるのです。そして、求人票が出された企業の中から、自分が希望する企業を数社選び、夏休み期間中7月の終わりから8月のお盆前の間に応募前見学を行い、最終的に応募する企業を決定します。そして、9月5日までには応募書類をすべて完成し、そして、発送して、9月16日からは採用選考が開始されるのです。

本日の進路ガイダンスは、比較的大きなくくりである「就職」、「専門学校」、「大学・短大」に分かれて、それぞれの進路に進むために大切な心構え、今から準備しなければならないことなどの話を聞きました。

特に、就職関係では、実際の面接を想定し、模擬面接を実施して、細かい点まで指導を受けていました。

どの進路に進むにも、面接は、とても重要なものだと思っています。人物を実際に見るために行われるのが面接です。ですので、面接で「見た目」はとても大切です。メラビアンの法則といわれるものです。今回、就職を希望する、ほとんどの3年生は、リクルートスーツを着ての参加でした。服装としての見た目は合格でしょう。しかし、「見た目」は服装や髪型だけではありません。表情、目線やしぐさも含まれます。笑顔の大切さ、目線の落ち着きなど、まだまだ鍛えなければならないこともあります。また、「見た目」だけでなく、自己理解、企業理解も大切です。これから、多くのことを学び、高校3年間の仕上げをして欲しいと願っています。また、コロナ禍ですので、「オンライン面接」とか、通常とは違った活動を余儀なくされるかもしれません。

何事があっても動ぜず、自分自身を信じて、進路活動を行うことを、強く願っています。