初めての考査
2020年6月23日 08時11分本日も梅雨空です。今週は梅雨らしい一週間となりそうです。
さて、定時制課程の前期中間考査まで1週間を切りました。
前期中間考査は、6月29日(月)から7月3日(金)まで実施されます。当初の予定では、6月1日からの実施予定だったわけですから約1ヶ月遅れということになります。
1年生にとっては、高校での初めての考査となります。中学校と違い、高校の考査は長期間のたたかいとなります。本校の考査は、どの考査も、5日間の日程で、多くても1日3コマとなります。計画的な学習をし、現在自分が培ってきたものを十分に発揮していただきたいと思っています。
何事においても「はじまり」は大切なものです。最初の考査でうまくいけば、それが自信となり、その後の勉強もうまく進む可能性があります。「出だしよければ、すべてよし」。1年生にとっては今後の3年間を、2年生にとっては今後の2年間を、3年生にとっては今年を、左右する大事な考査となるかもしれません。頑張ってください。
そして、3年生にとっては、進路に向けて、3年間の評定が出る最初の考査となります。評定は、進路にとって、とても大事なものです。今までの経験をお話ししますと、「0.1」に泣き笑いをするのが評定です。3年生の皆さんは、悔いの残さないように、1科目1科目、全力を込めて、最大の勉強をしてください。
最後になりますが、みなさんにアドバイスをおくりたいと思います。数学などの理数系科目では、授業中はわかるものの、自宅に帰って、また同じ問題を解こうとすると解けなくなることはありませんか。私は、高校時代、同じような経験をたくさんしました。理数科目は問題演習が大切です。一定時間の演習量をこなすことによって、「わかる」が「解ける」とつながってきます。時間がかかりますので、毎日、時間を決めて問題演習をすることをお勧めします。また、理数科目を、自分一人でやりきるには、ちょっと大変かもしれません。先生、友達にすぐに質問できる学校で勉強することをお勧めします。
All's Well That Begins Well.