挑戦
2020年8月26日 13時26分今回は、全校集会でも話をした「挑戦」について、お話をしたいと思います。
突然ですが、皆さんは、この夏休みのあいだに何かに挑戦しましたか。
どんな小さなことでも良いのです。私は、挑戦することは、とても大切なことだと思っています。挑戦することは、目標を持つことと、同じ意味があります。あなた方に「自由に前に進んでください」と言えば、どこに行って良いの分からず、なかなか前に進むことができなくなるでしょう。しかし、「あの地点まで、自由に前に進んでください」と言えば、遠回りする人もいるかもしれませんが、その目標に向かって進んで行けるものです。このように、目標されあれば、迷いながらでも、前に進むことができます。そして、迷ったり、躓いたりしながらも前に進むことによって、いろいろな景色を見たり、何かを感じたりすることができます。それが大切なのです。若いときに、いろいろな経験をしてください。それが、自分の視野の広さにつながっていき、これからの人生で、何かを選択する際に、大きな判断基準になると思っています。
さて、前期のまとめの時期となってきました。9月7日より、前期期末考査が始まります。考査も一つの挑戦です。今までの学習の成果を思う存分発揮していただきたいと思っています。
定期考査の学校の雰囲気は独特なものがあります。通常とは少し違った活気がでると思っています。生徒全員が、少しずつ、焦り、もがきながらも、一つの目標に向かって、必死に努力しているからだと思います。そんな雰囲気が大好きです。生徒の皆さんの中には、テストは嫌いだという人がいるのかもしれません。私は、テストは自分自身を見つめ直すチャンスだと思っています。すべての教科が完璧にできるような人間はいません。分からないこと、できないこともあっても良いのです。しかし、できないことと諦めることは、決して一緒ではありません。諦めるということは、自分自身を信じていないということです。自分を信じていない人が、自分自身を成長させることはできません。できなかったことを含めて、自分を認めてあげることが大切なのです。そして、是非とも、結果はともあれ、頑張った自分を誉め、好きになってください。これは、挑戦した人のみができる特権であり、自分の幸せに近づく第一歩だと思っています。
最後になりますが、3年生、4年生の皆さん、高校生活、最後で、最大の、挑戦が迫ってきました。そうです。就職試験、進学試験です。準備を怠ることなく、最善の状態で、挑戦していただきたいと思っています。そのために、私たち教職員全員は、君たちの挑戦を、全力で応援する覚悟でいます。
頑張れ、萌世生、You can do it.