校長挨拶

 令和6年度、個別支援の先へ!

 

 本校着任3年目となりました校長の田母神(たもがみ)賢一です。生徒の皆さん、そして保護者・地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 4月は新たな出発の季節です。8日には定時制の始業式、14日・15日には通信制の始業式が行われ、新たな年次がスタートしました。いずれの生徒の皆さんも、式の際に真剣なまなざしで先生方の話を傾聴している姿をみて、本校には素直で伸びしろの大きな生徒が多いことを改めて感じるとともに、教職員一同、「よし、今年度もやるぞ!」との思いを強くしたところです。

 また、9日には定時制の、21日には通信制の入学式が行われ、それぞれ140名、119名の新たな仲間が本校に加わりました。ここ数年本校を志望する生徒が増えており、校内の様子も一層活発になってきていると肌で感じます。新入生の皆さんにとっては高等学校という新たなステージでの学びが、また転入生・編入生の皆さんにとっては新たな環境での学びがいよいよ始まります。約30名の科目履修生も今か今かと授業を待ち望んでくれています。いずれにしましても、本校で学びたいと強く望んで入ってきてくれた皆さんを心より歓迎します。

  さて、本校が県の個別支援教育推進校の指定を受けて3年目となりました。この事業は、開校以来の本校の基本方針「生徒一人一人を真に大切にする教育」と軌を一にするものです。そのため1年目は、これまでの支援事例等の実績を生かしながら、個別支援教育コーディネーターを核とした組織体制の整備に取り組みました。昨年度はNPO「こおりやま子ども若者ネットワーク」とのコラボがさらに進み、これまでの定時制に加え、通信制の生徒を対象とした「萌世カフェ」も開催するなど、支援が広がる1年となりました。

 とはいうものの、全ての本校生の幸せ(Well-being)の実現に向けて、できることはまだたくさんあると考えています。3年目となる今年度は、これまでの取組を一旦アンラーンし、先生方の経験や知見を生かすとともに、SC・SW、関係機関との連携を深めながら、個別支援教育のさらなる飛躍を目指します。それが学校全体の幸せ(Well-being)につながっていくと思います。

 本校がお世話になっている全ての皆様、今年度も引き続き変わらぬご指導・ご支援を賜りますようお願いいたします。

 

 2024年度  学校経営・運営ビジョン.pdf

 

                                                         令和6年4月  

                郡山萌世高等学校長 田母神 賢一

郡山萌世 校長雑感

黄昏

2020年9月30日 15時51分

日の入りが早くなってきました。

5時を過ぎると、何となく薄暗くなったと感じるようになり、帰る際にはライトを付けるように気をつけています。しかし、まだ日が長かった感覚が残っており、すでに薄暗いにもかかわらず、安全措置が取らない人が多いように感じています。そのためか、毎年、この時期は夕方の事故、特に自転車事故が多いときでもあります。自転車で帰る生徒のみなさんは早めのライトの点灯をお願いします。

さて、薄暗くなった夕方を黄昏と読んでいます。映画『君の名は。』の中でも紹介されましたが、黄昏は「たそがれ」と読み、語源は「誰そ彼」だそうです。つまり、夕暮れの時、一体彼は誰なのだろうと思うほど、周りが暗い状態のことを指しているのだそうです。「たそがれ」という発音は枯れた響きがあり、いかにも暗い夜に向かう時間帯を表すのには、ぴったりとした言葉かもしれません。また、『君の名は。』を観たくなってしまいました。

夕暮れの空の色は刻々と変化して行きます。多様な色が刻々と変化していく、その空全体の色を「至極色(しごくいろ)」というそうです。また、マジックアワーとも呼ばれます。世界が一番美しく見える瞬間のときでもあります。三谷幸喜監督は、このマジックアワーを、誰にでもある『人生で最も輝く瞬間』と捉え、佐藤浩市さん主演の『ザ・マジックアワー』を創りました。本県出身の西田敏行さんと佐藤浩市さんの演技が光る作品だと思っています。笑える映画ですので、時間がある人は是非。

最初に戻りますが、この時期は早めの点灯が大切です。是非、事故から自分の命を守る行動を取ってください。